【ガルch】「小学生の10%に発達障害の可能性」ってホントですか…「子供たちが被害者」となっても学校が「いい加減すぎる運用体制」を取る「衝撃の理由」

1. 匿名 2024/10/02(水) 16:05:01
「小学生の10%に発達障害の可能性」ってホントですか…「子供たちが被害者」となっても学校が「いい加減すぎる運用体制」を取る「衝撃の理由」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
gendai.media

授業を聞かず、友達と大声で話す。同級生とケンカをする—。一昔前であれば、こういった子供は「ひょうきんな子」「ヤンチャな子」と言われ、先生や保護者たちが温かく見守り、成長するにつれ落ち着くようになっていったものだ。しかし、いまの教育現場では、「ちょっとした問題」を起こしただけで、「障害のある子供」として扱われてしまうケースが急増している。


SNSを少し覗けば、クラスに馴染めない子供を持つ親たちが、「うちの子、発達障害かも」と悩みを共有する時代……。認知度が上がったことで、親がすぐに疑うようになったのも、急増の要因の一つとされている。

「…実際、障害のある子もいるでしょうが、集団生活ができない子供のすべてが発達障害であるわけがありません。教育現場の人たちが、育てにくい子供をすぐに発達障害とレッテル付けするのは問題があります」
3. 匿名 2024/10/02(水) 16:05:52
細かく分けて病名つけすぎ
5. 匿名 2024/10/02(水) 16:06:06
のび太タイプのADDは搾取タイプに目をつけられないようにしないとね
6. 匿名 2024/10/02(水) 16:06:10
もっとでしょ
7. 匿名 2024/10/02(水) 16:06:15
昔よりも遥かに発達障害の子って増えている気がする。
何でなんだろう???
8. 匿名 2024/10/02(水) 16:06:15
減る事の無い病名も増え続けて後20年したら20%とか言うんでしょ
10. 匿名 2024/10/02(水) 16:06:45
発達障害のハードル低すぎるよね、最近。
そんなの何かしら当てはまる人多いだろって思う。
11. 匿名 2024/10/02(水) 16:06:47
昔は障害じゃなくやんちゃな子、協調性がない子みたいに扱われていた
14. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:06
ちびまる子ちゃんの山田くんとかが病名ついてない時代だったから
16. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:25
障害年金の申請が増えそう
17. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:30
ガルにも何にでも発達障がいと認定したがる輩がいるよね
18. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:32
>>1
何でもかんでも病名がつくようになったんだから、何かしらに当てはまるだろうよ。
19. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:43
>>1
私も今の時代に生まれてたら何かしら診断つけられてそうだわ
20. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:44
>>7
そうかな?今思えばグレーっぽい子結構いた気がするけどな。
いちいちカテゴライズされてなかっただけだと思う。
21. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:47
検査するようになったのとか、親がしつけてないだけなのに障害だと思ってるだけとか、子どもが子どもである事を許さない風潮とか、色々な要因がありそう
22. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:52
>>7
昔は「変わってる子」で済まされてたからじゃない?昔からいたんだよ。
23. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:53
>>1
親がすぐに疑うっていう前に、発達の検査があるじゃん。3歳とか5歳とか。

ちょっと問題あればグレーになって、検査してくださいってなるわけだし

のび太もクレヨンしんちゃんのしんちゃんも、今の時代なら許されないよ。発達障害になると思う
25. 匿名 2024/10/02(水) 16:08:03
>>1
というか、学校が全て対応しなきゃいけないの?
最低限を身につけるためのものだよ?
最近の親ってなんでもかんでも学校に求めすぎじゃない?
家庭で躾や教育しないの?
30. 匿名 2024/10/02(水) 16:08:30
>>20
おっちょこちょいやきかんぼうで済まされてた子供達
今の時代だったら何かしら診断されてそう
36. 匿名 2024/10/02(水) 16:09:30
>>20
いたいた
理解もないし支援もなかったから、普通学級で苦労してたと思う
39. 匿名 2024/10/02(水) 16:09:59
>授業を聞かず、友達と大声で話す。

これは昔も温かく見守られてはいなかったと思うけど…
43. 匿名 2024/10/02(水) 16:10:10
>>7
親の高齢化?
45. 匿名 2024/10/02(水) 16:10:40
>>16
そんな簡単に障害年金貰えないよ
今でも申請する人多くて審査厳しくなってるから
51. 匿名 2024/10/02(水) 16:11:50
>>7
山を障がいに例えて、すそのあたりのどこからを山(障がい)とするのかの線引きがどんどん下がっているからだと聞いたけど。
以前なら、ちょっと変わっている子とか個性とされたことに病名がついたというか。
54. 匿名 2024/10/02(水) 16:12:03
>>7
昔もいたよ。
病名がついてないだけ。
57. 匿名 2024/10/02(水) 16:12:24
ちょっと人と違うところがあればすぐ発達障害疑われるけど、じゃあ発達障害ではない子供ってどんな子なんだ?って疑問に思うわ。

大人し過ぎても「自閉症の疑い」なんて言われそうだし。
58. 匿名 2024/10/02(水) 16:12:26
>>7
英科学誌ネイチャー(Nature)
遺伝子に起こる新生突然変異の発生率の増加は、要因の97.1%が受胎時の父親の年齢にある可能性が示された。

一方、新生突然変異の発生率の増加と、受胎時の母親の年齢には関連は見いだされなかった。 
現在の新生児は平均して約60の小規模な新生突然変異を持って生まれてくる。

父親が20歳の場合、新生突然変異の平均数は25だったが、40歳の場合では65だった。
 研究によると、新生突然変異が起こる確率は受胎時の父親の年齢が上がるほどに上昇し、父親の年が16歳違うと発生率は倍になった。
つまり20歳の父親に比べて36歳の父親のほうが、子どもに新生突然変異が起こる確率が2倍になるということになる。

 過去の研究では遺伝子の新生突然変異と、自閉症や統合失調症との関連が指摘されており、またそうした疾患と父親の年齢について統計的関連性が示されていた。
「近年の自閉症例の増加の一部は、父親の高年齢化によって説明しうる」と語っている。
60. 匿名 2024/10/02(水) 16:12:50
>>5
のび太は割りと利己的に立ち回るし、利用できるものは何でも利用して生きていくタイプだよ
自分の才能も理解していて、ひたすらそれを自発的に伸ばしているし
親なら普通我が子にあれだけ射撃とあやとりの才能があったら英才教育に切り替えるだろうに、放置だし
67. 匿名 2024/10/02(水) 16:14:16
>>7
多分たくさんいたと思う。うちのばあちゃんは多分発達障害だろうなって思う。もう94だけど
82. 匿名 2024/10/02(水) 16:17:42
>>7
昔より親の出番が増えたり、子供だけで遊ばせたりしなくなって、大人の目が常にあるようになったからちょっとした異変に気が回るようになっただけじゃない?
92. 匿名 2024/10/02(水) 16:18:26
>>7
何度先生に注意されてもふざけてばっかいるような子、ぶん殴って言うこと聞かされてたんよ。同じように落ち着きないけど、それ見てヤベーって座るようになった子もいた。
体罰肯定じゃないけど、スパルタによって社会のルールを叩き込まれて何とかなった子が一定数いたんだと思う。
もちろんそれで傷ついて二次障害出ちゃう可能性あるから、そういう教育は是正されたわけだが。
105. 匿名 2024/10/02(水) 16:21:48
>>10
特性はほとんど皆が持ってる
何もない人を探す方が難しいらしい
真っ黒か濃いグレーか薄いグレーか
114. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:44
>>7
昔より子供の育つ環境が不自然になり管理が厳しくなっている
その結果(当然なんだけど)適応できない子も増える
→発達障害そのものがまだ未発達の分野というのもあり過剰診断が増えている
って事だと思う
子ども自身の問題もあればそう考える大人のほうが問題(未成熟)というケースもあると凄く感じる
133. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:57
>>7
アメリカでアレルギーや知的障害の子どもが増えて添加物の表示義務を徹底しろと主婦が集団訴訟したよね。それで企業側が負けて原材料の表示義務化されて、アレルギーの子どもが減ったと記事で読んだ。昔から食べてるものと今、食べてるものとでは違うかもしれない。
152. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:37
>>43
なんか速攻マイナスつけてる人居るけど、遺伝だけじゃなく、親の精子、卵子の老化って色々影響及ぼすって発表されてるのにね。
153. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:02
>>5
まさに私のび太タイプなんだけど搾取されまくってきました
お金貸してと言ってきて返してこなかったり(相手は返したと言い張る)
無言電話されたり、相手がボッチのときだけ一緒にいる要員にされたり
私も友達つくれないタイプで我慢して彼女と付き合ってきたけど
中2で不登校になり縁が切れました
大人の今でもかなり人間不信です
163. 匿名 2024/10/02(水) 16:34:33
>>5
映画ののび太をみたら障害なんて微塵もないよ。怠け者なだけ。
199. 匿名 2024/10/02(水) 16:49:59
>>7
この間見たテレビ番組では、奥さんに発達障害があって、お子さんが3人いらっしゃったけど、お子さん達は3人とも発達障害だったから、どんどん増えていくよねと思った
311. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:48
>>3
本当それ
昔なら性格だねで終わっていたものを じっとできない!障がい!
人と目を合わせられない!障がい!ってなんでもかんでも障がいにしてる気がする
こんな事したら今いる人間ほぼ障がい者に当てはまるんじゃないの?って思う
380. 匿名 2024/10/02(水) 20:38:07
>>43
家族に教員がいるけど、親の年齢より遺伝だと思うって言ってた。
そういう子の親も話通じなかったりするから大変だって。

最新トレンドニュースまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました