【ガルch】ネイティブ発音で話したら学校で笑い者に…「流暢に話さずカタカナ英語にした」日本の“発音コンプレックス”はなぜ生まれるか

1. 匿名 2024/10/19(土) 00:42:05
ネイティブ発音で話したら学校で笑い者に…「流暢に話さずカタカナ英語にした」日本の“発音コンプレックス”はなぜ生まれるか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
times.abema.tv

ネイティブ発音で話したら学校で笑い者に…「流暢に話さずカタカナ英語にした」日本の“発音コンプレックス”はなぜ生まれるか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ


石田さんは高校時代を振り返る。「流暢に話したら笑われた。最初はなぜ笑われているかわからなかったが、後から『格好付けている』『イキっている』と言われ、すごく傷ついた」。それ以降は「英語を流暢に話すのをやめて、カタカナ英語に持っていった。当時はずっとカタカナ英語になっていた」という。

なぜ笑いが起きるのか。石田さんは「嫉妬みたいな部分もある」として、「自分も英語を学んでいたとき、話せる人に対して憧れがあった。その感情が笑いや嫉妬につながっている」と考察する。
出典:times-abema.ismcdn.jp


出典:times-abema.ismcdn.jp

4. 匿名 2024/10/19(土) 00:43:09
あるある
アポーとか言うと笑われる文化あったね
6. 匿名 2024/10/19(土) 00:43:31
通った高校が合わなかったんじゃ…うちの子は特に何もいじられた事無いみたいだし
7. 匿名 2024/10/19(土) 00:43:32
偏差値高い中高一貫でも笑われたりする
8. 匿名 2024/10/19(土) 00:44:00
9. 匿名 2024/10/19(土) 00:44:01
カタカナ英語海外で聞いた時の方が吹いたぞ
11. 匿名 2024/10/19(土) 00:44:23
トマトをトメィトゥと発音した日から、人生変わった男性の話を思い出す
12. 匿名 2024/10/19(土) 00:44:32
わかる
マダーナとか言いようもんなら1日中その話題の中心人物で学校中から注目されたわ・・・
17. 匿名 2024/10/19(土) 00:44:42
確かに中学の頃はそういうのあった!
そういうの馬鹿にして笑うのは勉強できない子たちだったな
18. 匿名 2024/10/19(土) 00:44:52
私も笑われたけど、カタカナ英語の発音の仕方がわからなくて諦めたよ!笑
みんなのリスニング力が上がるかもしれないじゃん!って適当なこといって流してた
仲良くしてくれてた友達は実際にリスニング力高くなったよ、教科書とかの英文をいろんな速度で音読してたから
19. 匿名 2024/10/19(土) 00:45:22
>>11
なんかすごく気になる
20. 匿名 2024/10/19(土) 00:45:56
出る杭は打たれてしまうのが日本の風潮
(海外がどうかは知らないけど)
21. 匿名 2024/10/19(土) 00:46:06
鷹は爪を隠さんにゃな文化だからなぁ
22. 匿名 2024/10/19(土) 00:46:11
国語の授業の朗読ですら感情こめたらバカにされる。
23. 匿名 2024/10/19(土) 00:46:18
そういう風潮ってあるよね 日本ってね 出る杭は打つ精神
本能で刻み込まれてるんだとおもう
26. 匿名 2024/10/19(土) 00:46:48
最近の小学生は発音すごく良いから、あまり恥ずかしいとか無くなってると思う!
27. 匿名 2024/10/19(土) 00:47:01
これはカラオケにも通ずる気がする。

でも私は今後もイキッて歌う。oh〜とかも本気で歌う。
32. 匿名 2024/10/19(土) 00:47:58
>>1
ローマ字教育がよくない
37. 匿名 2024/10/19(土) 00:48:52
これって昭和〜平成前半くらいまでの話だと思ってた。
今って帰国子女が珍しくないし外国籍の子も増えてるから、英語の授業でネイティブ発音しても別にそのことで笑ったりする子いないよーって今大学生の子供が言ってたよ。それとも、うちの子が行ってた中高が特殊だったのか?別に普通の公立中・偏差値50台の普通の高校だったが。
42. 匿名 2024/10/19(土) 00:49:48
>>20
イギリスに住んでたことあるけど、イギリスでももちろん
そういう面はあるよ。ただやっぱり日本の方が強烈なのは間違いないかな
自分が不幸になってでも他人をもっと不幸にしたい、と考える人が
世界一多いような国が日本だからね(国際調査によると)
45. 匿名 2024/10/19(土) 00:50:23
英語に限らず、優秀だとひやかされる文化。
日本は、小学生の頃から、謙遜してなきゃ仲間はずれになったりする。自信を持ってると自慢とされる文化。これはどうにかならないもんなのかな。
50. 匿名 2024/10/19(土) 00:51:31
>>19
11です。
激レアさんを連れてきたでやってたよ。
トマト嫌いだった男性が、トマト栽培をすることになり全国的なコンテストで金賞を取るまでになった話。
さらにはトメィトゥという商品名のトマトも売り出したとか。
66. 匿名 2024/10/19(土) 00:55:01
>>22
私、抑揚つけて読んだら笑われました
それからはわざと棒読みしてました
笑うなんて本当にくだらない残念な人たちだと思う
ロナウドの「どうして笑うんだい?」を思い出しました(子供のスペイン語を記者たちが笑ったやつ)
67. 匿名 2024/10/19(土) 00:55:04
>>4
小3から英語習い始めて基礎中の基礎からだったんだけど先生にApple指さされてアポーの発音したら、ニヤニヤして物凄い小馬鹿にされてそれから暫く英語学ぶの怖かった時期ある。

あれなんなんだろうね。英語教える先生ですらその感覚なの謎。
78. 匿名 2024/10/19(土) 00:57:04
>>4
それだけ英語力が低い奴が多いんだよね
141. 匿名 2024/10/19(土) 01:33:39
>>6
合う合わないじゃなくてバカにすることが良くないと思う
146. 匿名 2024/10/19(土) 01:36:45
>>6
分かる
高校の偏差値が低かったのかなと思った
166. 匿名 2024/10/19(土) 01:50:13
>>4
学生時代って真面目=ダサいみたいな雰囲気あるよね
193. 匿名 2024/10/19(土) 02:36:40
>>4
今どきの小学生はみんな当たり前にアポーだよ
普通の公立小学校だけど、低学年のうちから月に数回、外国人の先生が来て教えてくれてるから誰も笑ったりしない
参観日の時みんな英単語の発音良くてビビった

最新トレンドニュースまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました