【ガルch】愛着障害について語りたい

1. 匿名 2024/10/22(火) 18:01:35
主は36歳、最近自身が苦しくなるのは愛着障害が原因だと気がつきました。
主の場合は子供の時から親と姉が毎晩怒鳴り合い、殴り合いをしていたり、姉がそのストレスを私に向けていつも意地悪でした。友達の仲良し家族が本当に羨ましかったです。

結婚出産し、理想の仲良し家族を作ろうと思っていたのですが、年々気持ちが不安定になってきて涙が止まらない夜が増えました。

苦しんでいる方も克服された方も体験談など聞かせて欲しいです。
また同じような境遇の方、歳をとってからの方が気持ちが落ち込んだり悪化していませんか?
いろいろと語りたいです。
2. 匿名 2024/10/22(火) 18:02:30
カウンセリングしてる
二十歳の時から約20年
3. 匿名 2024/10/22(火) 18:02:41
親が共働きだと、結構な確率でなると思う。
働いてるお母さん達は否定したいだろうけど。
4. 匿名 2024/10/22(火) 18:02:59
何をそんなに喧嘩することがあったんだろうね
7. 匿名 2024/10/22(火) 18:04:48
>>3
喧嘩ばかりしてる親ならむしろいない方が助かる
9. 匿名 2024/10/22(火) 18:05:22
愛着障害で結婚して子供いるなんてすごいね
11. 匿名 2024/10/22(火) 18:06:47
>>3
専業主婦でずーーっと過干渉で監視される生活のほうが病む気がするよ、私のことだけど。
13. 匿名 2024/10/22(火) 18:08:22
>>3
両親が共働きで遅くまで祖父母の家に預けられていたから大人になった今でも説明出来ないような欲求不満を抱えてる
子供が出来たら反抗期過ぎるまでは家にいてあげたいと思ってる
14. 匿名 2024/10/22(火) 18:08:48
>>3
専業主婦も過干渉とか支配型の毒親になりがちだよ
思春期以降とか親との距離も必要になって来る
15. 匿名 2024/10/22(火) 18:09:01
今までずっと、親にも愛されたこともない自分が本気で誰かに愛されるわけがない。友達も彼氏もどうせ離れていくと思って生きてきたけど(実際上っ面の人間関係しか築けなかった)
夫に出会って、義実家にもよくしてもらって
愛情がどんなものか、家族のあり方を知ってようやく呪いが消えてきた気がする。
17. 匿名 2024/10/22(火) 18:09:03
>>9
したたかだな〜と思った
18. 匿名 2024/10/22(火) 18:10:40
>>3
そりゃそうだろうね
発達課題が愛着形成の時期に親がいないんだもん
20. 匿名 2024/10/22(火) 18:10:51
>>9
私もそこに驚いたよ
嫌味とかじゃないよ
21. 匿名 2024/10/22(火) 18:11:55
>>3
ガチでやばい毒親って社会にも馴染めず浮いてるから、専業主婦やってるパターンあるあるよ。
娘(私の妹)が社会人になっても毎日送迎しなきゃ、お世話しなきゃ、だから一生働く気はありません!て言ってるようちの毒親。
22. 匿名 2024/10/22(火) 18:12:29
>>9
出産後に自分が愛着障害だと「気づく」人ってよくいるのよ
自分の中にある旦那への不満や育児ストレスを認めたくなくて親との関係ガーと言い出すんだと思う
親が理由なら自分は何も悪くないから
29. 匿名 2024/10/22(火) 18:16:03
9歳の時に母親が病死して
安心できる場所が無くなった感覚が44歳にもなっても消えない愛着障害とは違うのかもしれないけど
夫に対して試し行動みたいな事を年に一回くらい爆発したようにしてしまう
子供は二人いるんだけど不安感は未だにずっとあって
うまく言えないけど、いきなり消えたいみたいになる
新しい人間関係が怖い平気を装ってるけど
31. 匿名 2024/10/22(火) 18:17:09
>>9
愛着障害と知らないまま子供をもうけたんだよ

で、いざ自分が母親になった時に、なんで親はこうだったんだろうとか、自分の子供が羨ましく思ったりして気づくんだよね。そして自分の境遇に辛くなるんだよ。
大人になってから気づく人多いよ
35. 匿名 2024/10/22(火) 18:21:18
>>11
それは思春期にはいってからだね。
コメ主が言ってるのは幼少〜10歳くらいまでの話かと。
37. 匿名 2024/10/22(火) 18:22:11
>>9
子供産んで夫が普通の感覚の人だったら
そこででやっと気づくの
で、自分の家がおかしいと思い始めたら自分の育った環境がどんどん辛くなるの
41. 匿名 2024/10/22(火) 18:24:46
>>7
>>3
商売やってて共働き&喧嘩ばかり、祖母両親それぞれからそれぞれの悪口聞かされて育ったから愛着障害。子供の頃はお気に入りのタオルを引きずりながら歩いてた。大人になった今でもお気に入りのタオルケットがないと眠れない。
45. 匿名 2024/10/22(火) 18:27:53
>>29
いきなり消えたい>三浦春馬も竹内結子もこれだと思う。二人とも複雑な家庭で育ってた。
47. 匿名 2024/10/22(火) 18:28:26
>>3
うん、夕方から寝たあとまで親がいなかった
メンヘラだよ、頑張って隠してる姉も夜遊びに行っていない
女家系だったからかレズじゃないのに女の人に愛をもらいたい欲望にかられる
52. 匿名 2024/10/22(火) 18:32:16
>>31
私も子供を産んで実家の異常性に気付きました。
こんなに可愛い子供によくあんな酷いことを平気で言っていたなとか、我が子は自分含め皆んなに可愛がられて羨ましい私も愛されたかったとか、旦那の親族が良い人達ばかりでそれが演技なんじゃないかと疑ったり。旦那の幸せな思い出話に嫉妬したり。
気付いてからの方が苦しいです。
60. 匿名 2024/10/22(火) 18:36:05
>>41
うちも喧嘩ばかりの両親だった。しかも、4人兄弟で私だけ母親から父親の悪口ばかり聞かされてた。
私も小さい頃から30歳位までずっとお気に入りのタオルケットがないと眠れなかったけど、凄くボロボロになって思い切って捨てたら、案外眠れました!なんだろう、自分のにおいが安心したんだよなぁ。
73. 匿名 2024/10/22(火) 18:56:16
>>3
こういった話題の時、必ず「土日に愛情注げば十分でしょ」「うちの子は保育園を楽しんでる」「私は大丈夫だった」ってコメントが散見されるよね。
79. 匿名 2024/10/22(火) 19:04:31
>>3
共働きが原因かわからないけどそんな感じ
とにかく人と関係を気づけないし依存しがち
でもそれ以上に基準がお金に偏ってお金出してくれることが愛情って感じる価値観になってた
量より質って考えあるけど量大切だよと思う
80. 匿名 2024/10/22(火) 19:05:01
>>3
共働きで、父は帰りがいつも深夜、姉2人とも歳が少し離れていて部活で帰り遅い、母もパートに出ていて、小学校低学年のときに20時過ぎとかまで家で一人で留守番することもあった。(たまに母親のパート先に連れて行かれたり、パート中に電話してくれたりはあったけど)
おまけにお風呂を毎日入るとか歯磨きを毎日するとか教えてくれなくて、学校でも臭いと言われたり奥歯にでっかい穴があいてた。それを言えず、親も気づかず、痛いから前歯でご飯とか噛んでると父親に「みっともないからやめなさい」と言われたり。本当今思うとネグレクトだよね。
歳が離れてることもあって姉妹仲も不仲で、暴言の言い合いとか物投げ合ったりとか、私が中学の時に姉が家を出るまで続いた。
小学校高学年でド田舎の父親の実家に引っ越して、親との関わりが増えたり、祖父母や親戚、近所の人も一緒に子育て〜みたいな環境になって少し変わったけど、それでもいまだに父親や姉、祖母とはよそよそしさは消えないし、まともに社会人生活送れないしコミュニケーション取れないし、見事にいろいろ拗らせてる人生。
84. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:55
>>3
共働きでも子供とのコミュケーションが十分とれてれば大丈夫だけど
忙しくて子供を放置しがちな環境だとほぼ確実になるよね
91. 匿名 2024/10/22(火) 19:12:09
>>2
なーんだ、20年カウンセリングしても治らねーのか

…と思ってしまったわ(ー́ωー̀ )
もう諦めてひとつひとつ自分で新たに築き上げないと無理?
92. 匿名 2024/10/22(火) 19:12:09
>>3
これはあると思う
共働きで家で仕事のストレス発散してるタイプの親だったから私は鬱みたいになった
私は家で親の使用人みたいな気持ちだった
共働きでも仕事のストレスや疲れを子供に見せずに子供に構ってあげられる親なら大丈夫だと思うけど
働いてたら中々難しいよね
137. 匿名 2024/10/22(火) 19:55:52
>>3
でも今や共働きが主流になりつつあるじゃん?
そうしたら将来はメンタル不安定な大人だらけの世の中になる可能性ありだよね。。
いくら自分が子供との関係に気をつけていても周りが不安定な人である確率が高かったら将来の人付き合いや環境まで心配になるというか、、
あとそんな不安定な大人ばかりで日本社会が維持できるのか、そういう社会が子育てしていくことで未来の子供たちにどんな影響がでるのか、、
国はもっと国民のメンタルヘルスにも気を使うべきだと思うわ。
147. 匿名 2024/10/22(火) 20:07:50
>>137
横だけど、本当にそうなると思う。
てか、今ですら情緒不安定な大人が多くない?
子供かわいいかわいい言っておいて、
忙しさ理由にしてちゃんと見てない親が多いんだよ、
今に限らずだけど。

働いててもいいとは思うんだけど
ちゃんと子供に共感してあげたり、
寄り添うことが一番大事だと思う。

幼稚園や保育園の先生のほうが
ちゃんと寄り添うから
親より心開いてる子多いよね
164. 匿名 2024/10/22(火) 20:29:58
>>73
大丈夫かなんて子供の感じ方なのになんで言い切れるんだろうね
165. 匿名 2024/10/22(火) 20:31:13
>>73
保育士さんのトピで 
長時間預けられてる子はやはり
問題行動多いって書き込みあったね
217. 匿名 2024/10/22(火) 22:24:10
>>3
うちは共働きだったけど、母親が溺愛してくれてたから大丈夫だったな。
毎日スキンシップが激しすぎて鬱陶しいとすら思っていた笑
ただ、怒られる時はちゃんと怒られてた。
父親はクールだったけどちゃんと愛情は感じてたな。一度も嫌いになったことない。
おかげで自己肯定感高くてストレスに強い人に育った。子どもへの愛情表現、鬱陶しいくらいでちょうどいいのかも。

最新トレンドニュースまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました